
探検ミュージアムって
何?

県内には、
自然・
文化・
歴史などについて
楽しく
学べる
施設がいっぱいあります。
「
探検ミュージアム」は、そんな
施設のことを
小学生のみんなにもっと
利用してもらおうと、
月ごとのイベントや
楽しい
話をわかりやすく
紹介した
案内情報誌。
興味のある
施設やイベントを
見つけたら、みんなで
行ってみよう!

いつ
発行しているの?


2か
月に1
回ずつ、
奇数月の
1日、または、
偶数月の
1日に
発行してるよ。
発行月から2か
月間のイベント
情報がのっているので
見のがさないでね。

どこに
行けばあるの?

県内の
小学校高学年のみなさんに
読んでもらうために、4・5・6
年生全員の
人数分をまとめて、
各小学校にお
届けしています。
おうちに
持って
帰って、お
父さんやお
母さんといっしょに
見てね。
ほかに、
探検ミュージアムにのっている
各施設や
図書館などにも
置いているので、「
読んでみたい」という
人がいたら、
教えてあげてね。

どんなことが
載っているの?

各施設のご
利用案内はもちろん、
小学生のみなさんにおすすめしたい
展示品の
紹介、
月ごとのイベント
紹介がのっているよ。
ミュージアムに
行けなくても、
学芸員のお
兄さんやお
姉さんたちによる
興味深いお
話や
説明ものっているので、
読むだけでも
楽しいよ!

どんなミュージアムを
紹介しているの?


みなさんはどんなことに
興味があるかな?きれいな
自然や、そこにすむ
生き
物や
植物。
日本の
歴史や、
昔の
暮らしがわかる
道具。
そして、
夢と
空想の
翼を
広げてくれる
絵や
本の
世界、
化石や
恐竜、
宇宙のふしぎなど、みなさんの
好奇心や、どうして?なぜ?に
応えてくれる
学習施設をいっぱい
紹介してるよ!
誰でも
行けるの?お
金はいるの?


ほとんどが
小学生は
無料ですが、なかには
料金の
必要な
施設もあります。
また、イベントによっては
参加料金や、
保護者同伴が
必要な
場合もあるので、
内容をよく
読んでしらべてから、
家族みんなで
出かけよう。
ひとりで
行く
時やお
友達と
行く
時は、
必ずおうちの
人に
伝えてから
行こうね。